RITAFOODS

CASE STUDY

一筆地調査 事例と回答例

CASE
STUDY

未分類

[168]過去の地籍調査成果の問い合わせについて

[質問事項]

地籍調査成果図と現地境界・筆界の不一致箇所が所々に発生、見受けられますが、考えられる要因として、調査当時の測量精度の違い、現地立会時の各地権者の勘違い(親子の代替わりにより益々混乱)、地殻変動に伴って変位が累積された、などが想定されますが、自治体によって管理基準や、課税が定まっていないことにあります。既に国土調査が完了しても、境界に関する苦情は後を絶たず、自治体として地籍を管理する以上、この境界問題等を簡易に処理・解決できるような、何か参考になるルール、指標、模範的な回答等がございましたら、ご教示願います。

 

[回答事例]

窓口にこられた方に、その場で回答することは避けることが望ましいと考えます。先ずは、地籍調査を実施された当時の資料等の確認を行います。また、当時の地籍調査担当者のからの聞き取り等行い、実態把握に努めることが必要と思えます。それから回答内容をまとめ、窓口に来られた方に説明行います。その際、質疑対応等は議事録として残しておくことも必要と考えます。

お問い合わせ

お急ぎの方はお電話から

096-370-3333

営業時間 8:30-17:30 (土・日・祝日除)